序盤戦の渡辺棋王の研究、70数手まで一気に進んだかと思えば難解な押し引きが続き、いつ終わるのかと言われていたかと思えば神業で一気に終局。。
どこもポイントばかりで説明したりないくらいの熱戦でしたが、少なくとも棋王戦シリーズ、記録を塗り替えるには一番の将棋でした。
ぜひ最後までご覧ください。
※最後興奮しすぎて△7五桂に対して▲3一銀△1二玉の紹介が抜けております、申し訳ありません。。
解説者のSugarです。この度はご視聴ありがとうございます
他のチャンネルで将棋の研究実況動画もあげていますので是非そちらもご覧ください
【Sugar】
https://www.youtube.com/channel/UCCB2M–RYwnzpHJxHBzdvsw
━━━━━━━━━━━━━━━━
【動画のよくあるQ&A】
Q どちらが先手ですか?
A 基本的に手前が先手番となるように撮影しています
ただしそうでない場合(例えば藤井聡太特集など)もあるため、一番わかりやすいのが「先手が玉、後手が王」と把握していただくのが確実です
Q 日本語がダブってる?
A 言い直しなどをかなり行ってるので編集ミスで日本語が被ったりします
編集者に確認してもらってますが、それでも見つけたときは動画の秒数を教えていただければカットします
Q 動画の内容どこかで見た?気がする
A
コメント
早めの解説動画の配信ありがとうございます。
今日も将棋ニュース速報(Sugarさんの)動画投稿待ってました!棋王戦第4局凄かったですね!藤井棋王奪取と6冠と一般棋戦グランドスラム改めておめでとうございますm(*_ _)m
いつも分かり易い解説有難う御座います。夕飯片付け後にライブで観ようと思っていましたが、終わっていました。最後は神の手で藤井さんの勝利&棋王奪取!凄い!
打った直後の評価値や解説者の感想いまいちだったけど、4四角!最後もこれ効いてたし、めちゃうまいじゃん!
と私、初心者は思った。
いよいよ名人戦…
名人位を獲るかどうかで六冠の価値までに影響するような大きなタイトルだと思っています。
歴史を変えるかも知れない名人戦を少し緊張をしながら待っています。
分かりやすいご解説有り難うございます。本局はABEMAの解説を観ていました。途中藤井竜王が踏み込めばAI評価値的には優勢の局面が有りましたが、じっと耐えて渡辺棋王の猛追を凌ぎました。本局は最終盤で差が付き、最後は藤井竜王らしい桂馬と角が活躍する見事な切れ味で決めましたね。先手陣の弱点を突くには4四銀ではなく4四角、、、実はAI超えの神の一手だった可能性大と思いました。六冠達成は決して楽な道のりではなかったです。グランドスラムも達成し本年度は本当にお疲れさまでした。渡辺棋王も魅せてくれました。藤井竜王の更なる高みを目指す、名人戦の檜舞台での両者の対局に夢が膨らみますね。
本当に藤井竜王も渡辺棋王もお疲れ様です。
藤井竜王の八冠もみたいですし、渡辺棋王には常にタイトルを持っていてほしい複雑ながらどちらも応援という心境です。
ほんとにいつもわかりやすい解説ありがとうございます!自分はただただ藤井さんが勝つ将棋が好きで見ていましたがどれだけ凄い将棋を指してる人なのかが解説の一手一手で分かりやすくとても見てて参考になります。所々にaiの評価値を教えてもらいたい時があります。画面の隅の方にでもその場その場の評価値も入れて貰えないでしょうか!?よろしくお願いしますお願いします。
終盤で何か起こったか わからなくてもやもやでしたが、スッキリしました。いつもわかりやすく解説いただき ありがとうございました。
いつもご視聴ありがとうございます。
励みになります!
対局をリアタイで見てなかったからわからんけど、自分なら最後の桂打ちで、角交換でええやんてて思ってしまう…
そこまで考えれる域にはいるの難しすぎでは…
途中イーブンに戻りましたが、それでも渡辺棋王に勝ち筋が無かったという結論が出ていました。これって物凄くすごい事だと思うんです。
対局後の大盤に手の解説時に、渡辺名人が終始大盤に向かっていたのに対して、藤井新棋王がほぼ前を向きながら、時折横を向いて手の確認をしながら解説をしていた姿が印象的でした。
名人戦に響かないとよいのですが、メンタルに響きそうな対局だったと見えました。
逆転の藤井再び!終盤苦しい場面もあったように思うが、本人は飄々と指し進め渡辺棋王の攻めの隙を見逃さず一瞬で体を入れ替えての決め手がさく裂!藤井竜王の地元、愛知県瀬戸市商店街でも逆転とともに大騒ぎで息を吹き返し、最後はほぼ必死に打ち取って六冠達成して恒例のくす玉でお祝いの大騒ぎ!この瞬間史上二人目の六冠達成と史上最年少記録のおまけ付き!藤井新棋王誕生で地元ともどもおめでとうございます!
まさに光速の寄せ
画面で駒を動かした時に、パチッパチッと、音がするのが何気に心地良くて好き。
それはそうと、藤井君は勝っても傲る事がない。他人を見下す事もない。
そんな謙虚な人柄故に、心から応援出来る。
やってる事は勿論凄いが、大事なのはそういう点なので。
sugarさん爽やかなお声や話し方がイケメンだし、内容もわかりやすくて親切。いつも動画楽しみにしてます!
藤井くん年度ラスト対局、こんなに素晴らしい勝利で嬉しい。大興奮でした!奪取おめでとうございます。
将棋自体を子供の時依頼、
この解説で久々にみました。
おもしろかったです
すごい対局。
藤井竜王は桂馬使いがすごいと思ってたけど寄せに対する終盤の読みは圧巻や。