国立天文台などが参加する国際協力プロジェクトは12日午後10時過ぎ、私たちが住む「天の川銀河」の中心部にあるとされる巨大ブラックホール「いて座A*(えーすたー)」の「シャドー」=「影」の撮影に初めて成功したと発表しました。
「天の川銀河」の中心部にあるとみられてきたブラックホールが視覚的にとらえられるのは世界で初めてのことです。
この国際協力プロジェクトは世界80の研究機関が参加し世界中の天体望遠鏡を結んで観測を行う「イベント・ホライズン・テレスコープ・プロジェクト」と呼ばれるもので、2019年には「M87」と呼ばれる銀河の中心にある巨大ブラックホールの「影」の撮影に初めて成功していました。
(2022年5月12日放送)
#天の川銀河 #ブラックホール #国立天文台 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
コメント
凄いなぁ…
CGでよく見るような高精細のブラックホールの画像いつ見られるんだろう〜
楽しみだなぁ〜
生きてるうちに絶対見たい!
こないだ近くまで行って見てきたけど吸い込まれちゃいましたテヘ って、知らないおじさんが言ってた どうやって戻ってこれたのか謎過ぎて夜も8時間しか眠れません
インターステラーみたいなやつ期待しちゃいます
@saakoitoshi さむ
@まっちゃん めちゃくちゃわかる
すごすぎ この勢いでブラック企業も潰してくれ
どういう意味ですか?
ブラック企業も随時発見していってほしいですね。
@jdt jmw 猿でもわかるくらいに言い換える紳士
宇宙っていうカテゴリはほんと飽きさせてくれない、物凄い未知だからワクワクがとまらないし想像も出来ないような幻想的で美しい星々がこの宇宙に無限に広がってるって考えたらやべぇ(語彙力)
2017年くらいにNHKでやってたモーガンフリーガンがひたすら宇宙語る番組面白かったよ。お
モーガン・フリーマンが語る宇宙』は、ディスカバリーチャンネルのドキュメンタリー番組。MCはモーガン・フリーマンが、日本語吹替は菅生隆之が担当。
らしいですね
こういう動画を見たあとにしばらく夜の空を眺めちゃうのは自分だけじゃないはず。
雨なんだよな~
まぁ確かに
さすがに自分も雨の日は見ないです。
雨じゃなかったら見ます
よくわかんないけど凄い
月や火星に天体望遠鏡を設置することができれば、もっと未知な事だったことが明らかとなるから楽しみです。
なんかブラックホール祭りになってるwww
これって本当に凄いことなんですよ.世界各地の天文台を利用し,地球規模の大きさの望遠鏡を作ったのに等しい・・・
そして何より・・・国境を越えて人類は協力し,不可能とさえ思える,大きな事を成し遂げることができるのだという事を,我々に示してくれた
もうね、人類の興味の極地ですよコレw
日本人もアルマ望遠鏡で参加されている方がいるんでしょうね…
凄い事です。
銀河で一番大きいものが今やっと見れたて考えるとなんか不思議
直径は約6000万キロ。水星の軌道の大きさとほぼ同じということですね。
これは凄いな……諦めず努力した結果撮影
出来た!本当に凄い。
努力もしない奴がなんか言ってらァ
@メイプルシロップ お前やん
@メイプルシロップ 自己紹介ですか?
今たかが地球の一部にすぎない無駄な戦いがどれだけちっぽけなことかが分かるなぁ
すごい!いて座A*がついに…
イベントホライズンの中がどうなってるのか気になって夜も朝までしか眠れない
早く超光速惑星間移動が可能になれば良いね
人間絶滅とどっちが早いかねぇ
こういう、絶対に到達できない場所の写真って死ぬほどワクワクする…ホントにある世界なんだなって思いながらずっと見てられるんだよなぁ…
このブラックホールがあるから星が集まってて天の川銀河が成り立ってるっていう認識でいいのかな
@メイプルシロップ 自分が気にしてる事ほど劣等感感じて相手に指摘したくなる現象やん。
これってめちゃくちゃ凄いことなんですよね?
絶対すごいよこれ。
凄いなぁ、、、、、すごい!
@メイプルシロップ ドンマイw