楽天モバイルはデータの利用が少ないユーザーを対象に月額無料としていた携帯電話の料金プランを廃止すると発表しました。
楽天モバイルが7月に導入する新しい料金プランは、最も安い3ギガバイトまでの利用で税込み1078円となります。
これまで月額基本料が0円だったユーザーについては10月1日までは0円で、その後、新しいプランに自動で移行するほか、3278円でデータ使い放題のプランは継続します。
2020年4月に携帯電話事業に本格参入した楽天モバイルは基地局の整備などに費用がかかり、赤字が続いていますが、三木谷会長は「品質の向上を図り、黒字化も実現する」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
コメント
たぶん楽天ユーザー離れるな
0円ユーザーが解約するだけかと
そりゃそうでしょ。金払ってまで持つ意味ないし。
「既存プランのユーザーをそのままにすることは電気通信事業法で出来ないので、全員1GB未満0円終了する」
との説明でしたが、
電気通信事業法を読んでも、法律の中にそんな文章は見つけられなかったぞ??
他のキャリアは、新プラン出しても既存プランの契約者はそのままのプランで利用出来るようにしているぞ???
他のキャリアは法律を破っているって言いたいのか楽天は??
嘘つきなのではないでしょうか
既存プランと新プランを併存させないので電気通信事業法に抵触するのでしょうね。
携帯ショップの乗り換え裏技で楽天悪用されてたから、有料にしたほうが健全
解約が増えるかな
この発表で大手3キャリアの収益増加に貢献していると言う現実。自社はしらんがな!ジェイソン三木谷
1GBプラン、有料でもいいから復活願う。
なければ日本通信かな。
多分最初からそういう目論見で始めたんだと思う。法律的に0円NGであればよくスタートするときに総務省から許可が下りたなぁと思う。今は電話番号でのやりとりは少なく通話アプリがメインだからかけ放題のメリットはそれほどない。解約する人多そう。
povoに乗り換えかな。半年毎のトッピングで一応0円維持出来そうだし。
今まで年間0円だったのに1万2千円も徴収するのか、大きな痛手だ
楽天経済圏離れようかな
リモートワークでデータ利用機会が減ったユーザも多いのでわないかな?
一番の売りが無くなる。しかし、たった2年で終了って 。他社の値引き合戦があったからよいのかな。最初から無理だったのよね。業者は一方的に契約を変更できるんだ!
室内や施設内、地下とかもっと繋がりやすくしてほしい。
それはプラチナバンドが割り当てられてないせいなので楽天ではなく政府へどうぞ
楽天にする理由がなくなったね❗️
このプランなら他の会社でいいな❗️
1ギガも使わんユーザーが多い証拠
なのに3ギガプランに強制移行って
だったら1ギガで300円位にしたらどうなのっていう