ヨーロッパ中央銀行は7月1日に量的緩和政策を終え、7月中に0.25%の利上げに踏み切る方針を決めました。
ロシアのウクライナ侵攻が資源高を招き、ユーロ圏は消費者物価が上昇しています。
ヨーロッパ中央銀行はインフレを抑制するため、金融政策の正常化を急ぐ考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
ヨーロッパ中央銀行は7月1日に量的緩和政策を終え、7月中に0.25%の利上げに踏み切る方針を決めました。
ロシアのウクライナ侵攻が資源高を招き、ユーロ圏は消費者物価が上昇しています。
ヨーロッパ中央銀行はインフレを抑制するため、金融政策の正常化を急ぐ考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
コメント
さらに円安が進みそうですね。
ああああああああああ
ドル円150円あるぞ
うわ~
対ユーロでも大幅下落かあ
金融緩和を無駄に統けてたのだ~れだっ
政府収支改善してるのが無駄なのか?
アレが始まる
ユーロ高にはそんなにならんね。
それよりドル高がとまらん
日本も金利上げたほうがいいよ。過度の円安はデメリットの方が大きい。
笑えない冗談
ただでさえ景気悪いんやから、利上げは出来ん。
黒田もやりたくて円安進めてるんちゃうで、見守ることしかできんのや。
ヨーロッパもかよ。日本が利上げできないのは緊縮のせいだと知ってる日本人がどのくらいいるのかな?デフレギャップ埋めずにデフレ脱却なんて出来るはずがない。
EU…お前もか?
ユーロ円さらにオワタ
おわたに円
グレートリセット発動!!政府借金をチャラに!!
ワイの給料世界ランクが円安でどんどん下がって行く〜
ガラパゴスレート