
【速報】カドミウム基準値超えのコメ流通 秋田・神奈川・宮城の加工卸売業者に販売 秋田県発表|TBS NEWS DIG

秋田県はきょう、秋田県・神奈川県・宮城県の加工卸売業者に販売されているコメから基準値を超えるカドミウムが検出されたと発表しました。
秋田県によりますと、県内の農事組合法人が生産したコメから食品衛生法の基準値の0.4ppmを超える0.47ppmから0.87ppmのカドミウムが検出されたということです。
対象となるコメはこの法人が去年生産したもので、これまでに秋田県や神奈川県、宮城県の加工・卸売業者などに販売されていて、およそ86トンが流通しているということです。先月に東北農政局から基準値を超過したコメがあるとの情報を受けた県が調査し、今月2日に判明しました。
現時点で健康被害は確認されていませんが、法人が自主回収を進めています。
秋田県では住民向けの相談窓口を設置するほか、カドミウムが検出された状況や流通経路を調べる方針です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメント
秋田県は今年から植える米はカドミウム対策で放射線当てた種で米作る事が決定されてるからわざとらしくこういうニュース出してきた
どの法人だよ
備蓄米ってさぁ
複数銘柄まぜこぜって言ってたよねぇ
なんで去年作ったコメが流通されてから、報道されるんですか?
流通する前に調べないと意味ないだろ こういうのって責任者などがしっかり処罰されているのか
秋田県は120か所の鉱山があったので割と土壌汚染が激しかったりする。
あきたこまちが生まれたのもカドミウムの吸収を抑える品種が求められていたから。
品種改良したあきたこまちに切り替えるのは今年からなので、何ともタイミングが悪い発表だなと。
先ほどスーパーであきたこまち5kg¥4200で購入してきた。昨年6月頃は¥1950円だった。ワタシの青春返して欲しい。ja解体!
タバコ54年間すいつづけた 結果 病院 や クリニック 一度もお世話にならなかった ので カドミウムくらいは 怖くない 廃棄する前に私の家に送って
田んぼによって、天然由来のカドミウムとかヒ素とかが多い場所があるんだよね。
秋田県は鉱山多いからねぇ…
汚染されたお米 セシウムさん
懐かしいね
何が面白いの?
冬場に積雪で近くのソーラーパネルでも壊れたかな。
加工卸業者名を出してくれませんか?完全に詐 欺罪ですね。
で、その程度のカドミウムを食ったらどうなるんだ?
何も起こらん
100年以内に死亡!日本国、完!w
カドミウムは体内に蓄積されるので、もし去年だけじゃなくずっと品質検査を怠っていたならかなり危険かと。
もし田圃の土壌にカドミウムが検出されるなら、この田圃は農地には使えない。
国産米を買わせないように報道しろと財務省からの圧力なんですか?
財務省とばっちりすぎるやろ…
@底辺求職者
え?国産米を買わせないように財務管理をしているのか?と説いているだけです
それに日本の財務を管理しているのは財務省ですよね?農林水産省への予算編成をしているのは財務管理をしているのは財務省ですよね?間違っていますか?
あなたこそ何言ってるんですか?
@@ラキ-f4r
ここでは日本語ではなしてくれ
@@NNJ4643 どこが間違ってますか?間違っていれば改めます。
@@ラキ-f4r 財務省がどこに圧力をかけてその結果どうさせようとしてるのかを言ってくれ。イマイチ話が分からない。
国産米に対してネガティブな報道をする事で輸入米を買わせようとしているのではと疑ってしまう
横柄なコメントな
それ思った。小林製薬といいすき家といい、きな臭い事案を見続けてると目つきが変わってくるよね。
輸入米を買わせるメリットって何や…カドミウム吸収しづらいあきたこまちRが出るし、仮に疑うなら既存の品種への信頼を無くしてあきたこまちRに移行させようとしてるって疑う方が普通じゃないか?
@@YU-il7wi 同じような事書き込んだら消された…
「秋田県産あきたこまち」は令和7年度産から、放射線育種によって育成された「コシヒカリ環1号」と従来の「あきたこまち」を交配して育成された新品種「あきたこまちR」に切り替わるが、銘柄は変わらず「秋田県産あきたこまち」のままで販売される
イタイイタイ米