自民党総裁選きょう投開票 石破氏、高市氏、小泉氏のうち2人による決選投票となる見通し
事実上、次の首相を決める自民党の総裁選挙は27日、投開票が行われます。1回目の投票で、過半数を獲得する候補は出ず石破氏、高市氏、小泉氏の3人のうち2人による決選投票となる見通しです。
総裁選に立候補したのは、高市早苗経済安保相、小林鷹之前経済安保相、林芳正官房長官、小泉進次郎元環境相、上川陽子外相、加藤勝信元官房長官、河野太郎デジタル相、石破茂元幹事長、茂木敏充幹事長の9人です。
総裁選は国会議員票368票と、党員票368票をめぐって争われます。
日本テレビが行った党員・党友を対象にした独自の電話調査では石破氏が3割を超す支持を集め、高市氏が続いています。また、国会議員票の情勢は小泉氏が最も多い50台半ばの票を固めています。
しかし、1回目の投票では石破氏、高市氏、小泉氏が上位3位を占めるもののいずれの候補も過半数は獲得できない見通しです。このため、3人のうち上位2人による決選投票となることが確実な情勢です。
決選投票は国会議員票368票、党員票47票で争われ、1回目の投票で敗れた陣営の議員票獲得がカギを握るため投票直前まで駆け引きが続けられます。
◆情報提供(日テレ調査報道プロジェクト)| 日本テレビ
https://www.ntv.co.jp/provideinformation/houdou.html
日本テレビにあなたの怒りや疑問をお寄せください
コメント
「◯◯一択!」は呪言だね
今でも移民を受け入れる気なのかを知りたい
受け入れなかったら日本の衰退が止まらないんですが
天の声が有るらしい
@@アスク55少子高齢化をシカトして移民を受け入れるとか日本を腐らせる作戦としか思えない
@@アスク55
受け入れると衰退が止まるんですか?
崩壊と衰退なら衰退の方が救いようあるで
決戦投票の演説で石破さんに寝返った人も多いのかしら?
結構多いだろうな
進次郎の票が流れたっぽい。あとは岸田の画策
裏金問題の透明性 防衛 経済 災害対応 問題山積ですが 頑張って下さい
既に岸田政権で裏金不記載の法案は通ってるし、自民党新政権の最初のミッションで、圧力をかけて裏金問題有耶無耶にして行くと思います。
ここまで、批判のコメントしかないとは、、、
やばいね
批判は簡単
多分誰になってても批判しか飛ばないと思う
2:16:22
演説は石破うまいよな。
声のトーン、仕草、話の内容もストーリー仕立てでよくもまああの短時間でつくったもんだ。
高市さんは取り柄の力強さが弱かったし、話の内容もまとまりに欠けたね。
最後は時間切れで指摘されたことも頼り無さが出てしまった。
石破と野田、絵面が時代劇みたいだ。
2:16:40演説しっかりしてるよこれ
石破って色々言われるけど普通にいいと思うよ
しっかりした保守だしね
高市は党の一人として発言する分にはいいけど総理としては現実的ではない
話うまいよ。高市さん推しだったけど、熱いもの感じました。
押さえるところをしっかり押さえ、自民党が直面している厳しい状況も正面から取り組もうと表明し、そして日本を愛し、地元を愛し、地元の人々を愛し、日本の危機に正面から立ち向かおうという堂々とした演説でした。
緊縮財政を継続し、財務省の言いなりに増税してくるなら、自民党に票はいれん
最後壇上で手を取り万歳をする場面で、一人だけ拍手をしていない人がいる。それは麻生太郎。
演説うまかったな
ここで小泉の爆笑演説聞きたかったかも
悔しいけど、ノーサイド。
信じるしかない。
他に誰がおんねん
決選投票に臨む石破さんの演説、実に堂々として、立派でした。心を動かされた。
高市さん応援してましたが、最終演説は恐らく言いたい事が多すぎて纏まりがなかったですねー
石破はとにかくキーワードを連呼して印象付けた感じでした。
悔しいですが負けです。
党員の得票数がどの候補者よりも多かったのが良かったです。
3:33:48 麻生さん拍手なし めっちゃくちゃ怒ってるんやろうなあ。
3:36:15 岸田さん声が明るい 喜んでる感じが伝わるなあ。
最後の5分で勝負が決まりましたね。
石破氏の見事な逆転勝ちでした。
高市さんの最後の公明党のくだり結局何が言いたいのかよく分からなかったし「終了です」って言った意味もよく分からなかったのですが分かる人いたら聞きたいです。
今の自分いるのは過去の政治のおかげである、という考え方で、
現在から過去何代か前の自民党総裁に感謝の言葉を述べたのち、
最後に連立相手の公明党に感謝の意を表そうとしたら、この演説の時間切れを
伝えられたので「(この演説は時間切れになるので)終了です」と言ったのです。
動画では演説中は各候補者のアップになっているので判りにくいけど、2:28:58辺りに一瞬男性の姿が映っています。
会場にいた人は演説の終了時間を係員らしき男性が伝えている様子が分かるので、「終了です」で会場の人には意味が伝わっています。